1: (御前山) [US] 2023/03/08(水) 13:01:15.94 ● BE:794821616-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
スクエニ最後の希望『オクトパストラベラーII』売上不振…不評ソシャゲが失敗の原因?
2月24日、スクウェア・エニックスによる新作RPG『オクトパストラベラーII』が各ハード向けに発売された。前作の大ヒットにより、新規IPとして定着することを期待されていた人気シリーズだが、初週売上は“右肩下がり”になってしまったようだ。
◇ニンテンドースイッチ版の売り上げは半減
前作「オクトパストラベラー」は2018年に発売され、全世界累計で300万本を突破したヒット作。王道的なRPGの楽しさに加えて、ドット絵と3DCGを融合させた「HD-2D」という独自のグラフィックによって人気を博した。
そして新たに発売された最新作「オクトパストラベラーII」では、「HD-2D」のグラフィックがさらなる進化を遂げることに。「ソリスティア」と呼ばれる大地を舞台として、新たな時代、新たな登場人物たちのストーリーが描かれている。
ところがその初動売上は、予想を下回る数字が出ているようだ。『ファミ通.com』が公開した2月20日~2月26日付けの「ゲームソフト販売本数ランキング」では、ニンテンドースイッチ版が約5万3,995本の売上となっていた。
また、PS5版は約1万4,422本、PS4版は7,269本となっており、合計しても10万本に届いていない。
比較のために振り返ってみると、前作「オクトパストラベラー」の初週売上は、ニンテンドースイッチ版のみで約11万本。つまりは対応ハードが増えたにもかかわらず初速が落ちており、同じニンテンドースイッチ版の売上でいえば“ほぼ半減”という状況だ。
◇ユーザーからは“神ゲー”と好評も…
とはいえ「オクトパストラベラーII」はゲームとしての評価は高く、前作からプレイしているファンたちには絶賛されている。そのため、売上が伸びていないことについて、《普通にめっちゃおもろいと思うけど売上微妙らしくてかわいそう》《神ゲーが売れないの残念でならない》《まさかここまで評価に売上が伴わないとは》と驚いている人も少なくない。
ではなぜ売上が意外なほどに伸びていないのか。その理由については、2020年にリリースされたスマートフォン向けアプリ『オクトパストラベラー 大陸の覇者』の影響も推測されている。
「大陸の覇者」は基本プレイ無料のゲームで、本編の過去編を題材としたストーリーだ。そのため世界観は共通しているのだが、内容は“いわゆるソシャゲ”の域を出ていないという声が多い。
さらには、《オクトパストラベラーの唯一の失敗はソシャゲを作ったこと》《1は好きだったがソシャゲ始まってなんか追いかける気なくなった》《なんでスクエニはなんでもかんでもスマホのソシャゲにしてしまうん?》とも評されていた。
人気IPが生まれれば収益を上げたくなる気持ちもわかるが、ブランディングのためにも、迂闊なソシャゲ化は避けた方がよかったのかもしれない…。
https://myjitsu.jp/enta/archives/118464
画像
https://imgur.com/6ndhto9.jpg
301: ザナミビル(東京都) [US] 2023/03/08(水) 16:09:10.37 ID:BDfHiqeF0
>>296
それは最近だとフォースポークンで強く感じた
ゲームの宝箱までケチケチしてて全く脳汁出なかった
なんかサービスの仕方がソシャゲ的なバランスで
せっかく買い切りでその世界が全部自分のものなのに
その世界をいくら回っても素材しか手に入らない虚無感
302: インターフェロンα(鳥取県) [MX] 2023/03/08(水) 16:10:59.76 ID:gK8u3zPG0
HD2Dだけ引き継いで別のゲーム作ってくれ
オクトラなんか全体的に味気なくて好みじゃないんだ
323: レムデシビル(茸) [US] 2023/03/08(水) 16:51:39.75 ID:34NddrMx0
>>302
大半の人間がそんな印象だと思う
演出は音楽も含め2Dの到達点みたいで素晴らしいけどストーリーはぺらっぺらでゲームシステムもSFCに毛が生えたレベル
下手したらというか正直ロマサガより劣る
FF8が売れて次の9がそこまで売れなかった現象と同じだと思う
多くの人間が(当時の)美麗な演出に惹かれて買ったはいいけど肝心のゲーム内容がつまらなくて失望された
まあオクトパストラベラー2もゲーム内容が良ければまた口コミで売れ出すと思う
303: エンテカビル(埼玉県) [ID] 2023/03/08(水) 16:12:37.67 ID:rH+pjNaU0
>>297
7以降で世界的に売れ始めたんだぞ?
304: プロストラチン(東京都) [CZ] 2023/03/08(水) 16:12:37.77 ID:yo2oXshu0
DQ3リメイクまだかよ
いい加減おそくねーか
305: アメナメビル(茸) [GB] 2023/03/08(水) 16:13:27.01 ID:IlKsetMZ0
>>10
電通から社長を迎えたそうだし食い潰すのも加速しそうだな
310: ラルテグラビルカリウム(ジパング) [ES] 2023/03/08(水) 16:30:30.19 ID:jKRECVfP0
>>305
マジかよ逝ったなソレ
306: ペラミビル(東京都) [US] 2023/03/08(水) 16:14:37.14 ID:TuCR8Vdo0
ポケモンのナンジャモみたいにドラクエに新職業で配信者とか出したらキレるぞ
307: ロピナビル(京都府) [TW] 2023/03/08(水) 16:15:08.03 ID:/K1HJT/A0
発売されてたの今知ったレベルなんだけどちゃんと広告打ってる?
308: ペンシクロビル(東京都) [DE] 2023/03/08(水) 16:21:45.04 ID:LAdHS4e40
>>286
その程度の日本語読解力だと生きてくの大変そうだな…まぁ頑張れ
309: アバカビル(埼玉県) [US] 2023/03/08(水) 16:27:10.00 ID:biFjmJz70
ドラクエ3に期待してると痛い目に合うぞ多分(´・ω・`)
FF7Rがあんなんだし
314: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ] 2023/03/08(水) 16:34:17.18 ID:6X3RYzr40
>>309 位置付け的にはロマサガ3とかライブアライブが2Dリマスターされたのと同じ感じだから
そっちは割と高評価だからドラクエ3リメイクは期待してる
イケメンホストサイバーファンタジーはゴミカスなのは同意
330: エンテカビル(埼玉県) [ID] 2023/03/08(水) 17:09:40.35 ID:rH+pjNaU0
>>309
ドラクエは堀井雄二が仕切ってるから同じクオリティを保ててる
FFは坂口がいなくなってダメになった
311: ジドブジン(大阪府) [JP] 2023/03/08(水) 16:31:05.86 ID:MzYwj5Bz0
前作300万が本当なら初週100万は余裕のはず
それがマルチになると激減するんだからおかしいよな
312: ポドフィロトキシン(茸) [US] 2023/03/08(水) 16:32:13.84 ID:2YizKyvB0
スクエニになった時点で面白いゲームを作る会社じゃ無く金儲けする会社になったからな
ソシャゲなんてスクエニデバフ(笑)まで言われだしてオワコンだし
313: ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [JP] 2023/03/08(水) 16:32:37.44 ID:9iFKdlk30
そもそもゲームしなくなった
ユーチューブの攻略とか実況動画見たら十分
315: リバビリン(光) [BE] 2023/03/08(水) 16:37:30.75 ID:35FlfdW50
ケムコの1000円くらいの6本かったほうが良いよね
316: レムデシビル(北海道) [US] 2023/03/08(水) 16:39:45.29 ID:yBZYLXRZ0
ドットじゃなくてSDキャラが良い
それで各々のセリフの横に表情差分つけてくれたらもうそれで良い
空の軌跡みたいななのが丁度良かったんだけどそれだってシリーズ続くうちに変になっていったし
317: ダルナビルエタノール(茸) [KR] 2023/03/08(水) 16:39:55.53 ID:mvvJCOf30
>>5
心で読むんじゃぞ
318: ホスアンプレナビルカルシウム(宮城県) [ヌコ] 2023/03/08(水) 16:44:55.17 ID:zQn81eyc0
1がクソつまらなかったから途中で投げてしまった
319: イドクスウリジン(兵庫県) [DE] 2023/03/08(水) 16:47:29.01 ID:b97fARDF0
まいじつはうんこ記事が多すぎで
何がほんとかマジで分からん
320: ダルナビルエタノール(福岡県) [US] 2023/03/08(水) 16:48:25.61 ID:K7aGP23j0
メシと同じでガキの頃にいいと思ったものをオッサンになっても買い続けるんだよな
ドラクエは今の40代が買うソフトで今の子供にとってはドラクエは特別なものじゃない
そうすると、ドラクエはも売れなくなっていく。
今の十代にドラクエを特別なものってことにしていくために、ブランディングの
ノウハウある広告屋を社長にしたのでは?その戦略に乗っけるためにドラクエのリリース遅れてるんだろ
321: ホスフェニトインナトリウム(千葉県) [CN] 2023/03/08(水) 16:49:51.11 ID:mJ1ysRX30
>>138
少なくともオクトラ1は若者もやってたけどw
322: ピマリシン(神奈川県) [US] 2023/03/08(水) 16:51:35.85 ID:8ln6I0jQ0
>>148
FF14で爆爆稼いでる
ドラクソ10は完全にお荷物だが
324: ホスアンプレナビルカルシウム(埼玉県) [CN] 2023/03/08(水) 16:52:50.09 ID:d8p2QICI0
あたる要素なにもないだろ
325: ダルナビルエタノール(福岡県) [US] 2023/03/08(水) 16:53:25.01 ID:K7aGP23j0
ff14の大幅なグラフィックアップデイトをするために吉田が16担当になったのかな
14のグラフィックプラットフォームの制作費を16制作で整えて、それを14へフィードバックするとか
329: エトラビリン(東京都) [BR] 2023/03/08(水) 17:07:11.69 ID:z9elxyBW0
>>325
FF14なんてこれ以上どうこねくり回したって赤字なのに、スクエニもしつこいよね
すぐ終わるソシャゲとは悪い意味で正反対
333: ラルテグラビルカリウム(茸) [AU] 2023/03/08(水) 17:12:22.08 ID:TykbrpW20
>>329
金玉こんな所にまでいるのか...
326: エンテカビル(茸) [US] 2023/03/08(水) 16:59:39.06 ID:I3BY829b0
steamレビューだと前回の不満点あらかた解消してるっぽいが信者補正はあるだろうしなぁ
327: エファビレンツ(滋賀県) [ヌコ] 2023/03/08(水) 17:05:14.42 ID:gMNogsaN0
売れてるやんか ペイラインってあってだな
スクエニの出荷調整がうまく行かないのはPS5版だけ
328: ガンシクロビル(東京都) [US] 2023/03/08(水) 17:06:52.62 ID:bkQOnlZ70
未だにこんなデフォルメキャラでやってるんだな
331: エンテカビル(千葉県) [ニダ] 2023/03/08(水) 17:09:44.64 ID:JOmh/dTh0
このゲームをPS5、PS4で遊ぶ理由ないだろ
Switch独占でやってりゃ良かったんだよ
337: インターフェロンβ(大阪府) [CN] 2023/03/08(水) 17:16:25.70 ID:Ls5aBTdB0
>>331
逆にSwitch独占にする意味は?独占にすると売れる意味がわからんが
制作費も変わらんのだしできる限りマルチにするべきだろ
350: エトラビリン(栃木県) [DE] 2023/03/08(水) 17:42:33.80 ID:hrXEaTBL0
>>337
比較動画とか見ると画質はもちろんだが
読み込み速度の違いが際立つようだねえ
快適に遊べそうなのはsteam版とPS5版になるようだ
Switch版だけにしとけばそういうのがバレなかったんじゃねえかな
332: ダルナビルエタノール(福岡県) [US] 2023/03/08(水) 17:10:14.17 ID:K7aGP23j0
ff14を支えてるのはファミコン世代のおじさんだしな
俺ももう引退したけど、これを長時間やる体力がなくなってしまったよ本当に
30代まではエオルゼアとアストルティアを行ったりきたりして、ネットがリアルで
リアルが仮想みたいなおかしな生活だったけど、ピンク色のおしっこ出たりしてやばい
状況でもできてたがもう無理だなっておもったわ
今の若い子はこんなMMOやらんだろうな
もっと気楽にやれるポケモンとかスプラのオンラインに行ってるようだし
338: ピマリシン(神奈川県) [US] 2023/03/08(水) 17:17:32.99 ID:8ln6I0jQ0
344: インターフェロンβ(大阪府) [CN] 2023/03/08(水) 17:21:19.70 ID:Ls5aBTdB0
>>341
ドラクエ10が>>338なんだよ
しかも2019だからもう少し上がってる
345: ダルナビルエタノール(福岡県) [US] 2023/03/08(水) 17:21:27.01 ID:K7aGP23j0
>>338
やっぱ氷河期世代のおじさんたちだよな
この世代はネット黎明期にテレホとかで興奮してた世代だし、また就職とか厳しい社会情勢だった。
こんな面倒くさいゲームに現実逃避の居場所を見つけてしまってなんか哀しいわ
このまま幻想郷の中で死んでいくのが幸せなのかもしれん
341: バラシクロビル(茸) [US] 2023/03/08(水) 17:19:28.02 ID:obNoYEN70
>>332ドラテンに限れば意外とそうでもないよ。俺おっさんだけどフレ20前半の男女が多い。のめり込むと疲れるから週2くらいで程々にやってる。MMOは適度な距離感だよな~
334: ダルナビルエタノール(神奈川県) [BR] 2023/03/08(水) 17:13:33.40 ID:FvxN5+p40
戦闘が糞ダルなんですわ
335: ダルナビルエタノール(神奈川県) [BR] 2023/03/08(水) 17:14:49.47 ID:FvxN5+p40
1を買ったけど戦闘が糞ダルで投げた
2は買わない
これが一番多い
336: ダクラタスビル(北海道) [US] 2023/03/08(水) 17:15:34.28 ID:jJKASwnC0
どうせなら1からやろうと思って中古漁ったらどこにも無かった
フリマも高値付けてるからヨドバシで新品買ったわ
途中だが個人的には積んだドラクエ10よりは面白い
339: レムデシビル(熊本県) [US] 2023/03/08(水) 17:18:40.31 ID:GvjhSshh0
ゲー魔王の話はやめろ!
340: ラミブジン(茸) [ヌコ] 2023/03/08(水) 17:18:40.95 ID:MnB5c7KB0
>>27
上手な声優などフヨウラ!!
342: アデホビル(大阪府) [CN] 2023/03/08(水) 17:19:38.73 ID:TBZwTd0b0
DQ3なら売れるんじゃね
343: ビダラビン(千葉県) [CN] 2023/03/08(水) 17:20:11.55 ID:Ul5Y9du60
1は面白そうな空気は出してる
でも実際遊ぶと「面白いかな?」って思うのは数時間だけ
最後まで遊んで面白いっていうやつは周りに流されやすいやつ
346: バロキサビルマルボキシル(茸) [US] 2023/03/08(水) 17:21:28.12 ID:Z4JBFELu0
ドラクエは久々の新作がトレジャーズとかいうガチ虚無うんちゲーだしff14は相変わらず高難度はひたすら最適解繰り返すだけの暗記ゲーで終わってるからな
オクトパスなんちゃらは知らんけどスクエニの時点でどーせクソゲーだろ
349: エトラビリン(東京都) [BR] 2023/03/08(水) 17:39:09.59 ID:z9elxyBW0
>>346
ドラクエの方はまだ11は公表だったしウォークは今のスクエニの柱になってる
FFはソシャゲもナンバリングも、もうどうしようもない
347: ラミブジン(大阪府) [ニダ] 2023/03/08(水) 17:22:05.92 ID:Kqf43x0M0
steamで半額以下になったら買うものやろ
348: エルビテグラビル(愛知県) [US] 2023/03/08(水) 17:30:54.98 ID:FnGe308+0
PSは1なくて2いきなり出たんだっけ
元スレ:スクエニが社運を賭けた『オクトパストラベラー2』が売上不振…HD2D一瞬で飽きられるwwwww [794821616]
関連